![]() ![]() |
Friday, July 27, 2012, 07:16 AM - 製品情報

オリンピックがはじまりました。スポーツの世界ではライバル、好敵手の
はなしが出たりしますけど。カメラの世界のライバルニコンとキャノンも
オリンピックの年にはフラッグシップの機種を発売して、競い合ってます。
だいたい白い望遠レンズはキャノンなので、テレビで見ると、
キャノンとニコン、どちらが優勢かわかります。
ライバルってその競技のピークのときに使われる言葉ですよね。
歳をとるとライバルっていなくなるし、言われなくなる。
なんか、「ライバル」って「同級生」とかとおんなじような響きで、
「知り合い」とか「友達」って表現より、そのひと言で、
自分との関係が説明できちゃう。
歳をとってもそんな表現ができるような、仲がいいんだか、
悪いんだかわからないけど刺激しあえるような・・・
そんな人が存在してくれてたほうが楽しそう。
歳とったら刺激なんか要らないんでしょうかね。
飛行機と新幹線もライバル。写真は飛行機と機関車ですけど。

2 コメント
( 512 views )
| 固定URL
| 



( 3 / 398 )





![]() ![]() |
![]() ![]() |
Thursday, July 19, 2012, 08:00 PM - 製品情報

この季節の空。
秋のように澄んではいないけれど。
とろんとしているというか、まどろんでるような。
もわ〜んとしているような。
かといって春とは違う気がします。
けっこういい感じです。
町を歩いているとたまに「風鈴」の音が聞こえる。
「風鈴」にもいろいろ音色があるけれど、
たまにすごくいいなと思う「音色」のときがある。
懐かしいだれかのやさしいささやきのようで、
ふと足をとめたくなる。
風情という言葉があるけれど・・・
川崎大師で風鈴市みたいのをやっていて、全国の風鈴を売ってるらしいです。
900種類。3000個。見た目に楽しいものや、きれいなものもあるそうです。
http://www.enjoytokyo.jp/amuse/event/355659/
いま、CMではワンプッシュで蚊を落とせるようなものがd出てるのに、
相変わらず、煙の出る蚊取線香のCMもやってる。夏の風物詩。
だれが買うんだろう?庭とかでの需要はあると思うけど。
お年寄りはやっぱり金鳥の夏なのだろうか。
風情と風物詩。なんとなく夏に多いと思うのは気のせいだろうか。

![]() ![]() |
![]() ![]() |
Tuesday, July 10, 2012, 06:55 PM - 製品情報

今年も健康診断が無事終わりました。
いや、無事かどうかは後日判明することで。
メタボだ、血圧が高いだとか、視力が落ちたとか・・・。
ちょっとした街の小さな病院の待合室のお年寄りみたいです。
子供のころ、よく街の病院に行くと、お年寄りたちが
「あたしゃ〜が悪くて・・・」とかよく聴こえてきて、なんだか
身体の悪いとこ自慢大会みたいでへんなのと思ってました。
なんだかいやな感じです。
どうせなら元気なところを話いあいたいものです。
スタンドがにぎやかになる夏がやってきます。
歓声よりもなーがくー、興奮よりもはーやくー
走ろうとしていたあなたを少しでもわかりたいから・・・。
みんな日々を駆け抜けるアスリートです。
![]() ![]() |
![]() ![]() |
Tuesday, July 3, 2012, 06:45 PM - 製品情報

ちまたでこの時期よく言われること。
「早いですね。もう一年の半分が過ぎちゃいました」みたいな。
なんだか「今日は暑いですね」と変わらなく。とても軽く聞こえる。
そうやって言葉にしている人に限って、
意外とのんきな人が多い気がします。
どちらにしてもあと半分。ちょっと過ぎたけど。
足裏マッサージの健康器具でも試して、
往きましょうか。後悔しないように。
光陰矢の如しどころじゃなく。ロケットのようです。

![]() ![]() |
![]() ![]() |
Saturday, June 23, 2012, 12:30 PM - 製品情報

なが〜い部位のあるきりんやぞうはむかしから遊具にしやすい動物でした。
でもその表情というか雰囲気は遊具メーカーそれぞれがちがいます。
たまにテレビでも紹介されるような、思わず笑ってしまう動物遊具もあります。
ナカムラの動物たちはみんなかわいい!と思います。
これをいわゆるひとつの親ばか状態というのでしょうか・・・

![]() ![]() |